宇都宮餃子祭り2018の駐車場と混雑・出店舗情報をチェック!

みなさんこんにちは!ごく普通の会社員です!

数日ぶりの投稿という事で、、、反省しております。

本当なら毎日、いや毎時間投稿したいところなのですが、、、体がいう事を聞かないことが多く。(実はサボってるだけ)

今日からまた更新していこうと思うので、よろしくお願いいたします!

さて!今回書いていくのは、餃子の本場宇都宮で開催される宇都宮餃子祭り2018について!

宇都宮餃子祭りは県外からも人がたくさん訪れるほど人気なのですが、その人気さうえに栃木という北関東で行われる食フェスなのに、混雑がすごいと噂になっています。

人の混雑はまだなんとか耐えられても、車で行ったときに駐車場がないとなると、目も当てられませんよね。

という事で、今回は宇都宮餃子祭り2018の駐車場と混雑・出店舗情報をチェック!と題し、宇都宮餃子祭り2018のオススメ駐車場や混雑・出店情報までチェックしていきたいと思います!

それでは早速本題に入っていきましょう!

宇都宮餃子祭り2018の駐車場事情は?

さてそれでは、この記事を見た方が気になっているであろう、宇都宮餃子祭り2018の周辺駐車場の紹介に入っていきたいと思います!

現状NAVITIMEで紹介されているのは、以下の駐車場で全て合わせて445台しかありません。

  • 【宇都宮市役所本庁舎 利用者専用】宇都宮市役所本庁舎東駐車場
  • 【宇都宮市役所本庁舎 利用者専用】宇都宮市役所本庁舎駐車場
  • 【宇都宮市役所 利用者専用】宇都宮市役所南駐車場
  • ビッグパーク中央第2
  • タイムズ宇都宮中央第4
  • ビッグパーク中央第1
  • タイムズ宇都宮中央第2
  • 宇都宮中央郵便局駐車場
  • システムパーク宇都宮中央5丁目
  • タイムズ宇都宮中央

しかも宇都宮市役所利用者専用の駐車場が445台の内、369台とそのほとんどを占めています。

宇都宮市役所利用者専用という文字を信じた場合、実質停められるのは周辺駐車場74台になりますね。

一方で宇都宮餃子祭り2018の会場である宇都宮福祉公園にも駐車場がありますが、こちらは371台。

なので実質利用できる宇都宮餃子祭り2018の近隣駐車場は、合わせて447台の駐車場があることになります。

しかし福祉公園の駐車場は営業開始時間となる朝8:00の時点でちらほら車が停まっており、宇都宮餃子祭り2018が始まる10:00の時点では満車。

外に待ち列が発生するそうですね。

正直朝8:00に狙って行き、2時間待てるのなら良いのですが、、、、

8:00に行けなくて、10:00に行って満車ってなっていたら、停められなかった車が行きつく先は近隣のわずか76台の駐車場です。

2時間で371台が満車になるわけですから、76台の近隣駐車場なんてあっという間だとおもいませんか?。

となるとじゃあどこなら確実に停められるのか!?という事が気になってくると思います!

なので以下でほぼ確実に停められるであろう、宇都宮餃子祭り2018の会場周辺穴場駐車場等の紹介をしていきましょう。

宇都宮餃子祭り2018の穴場駐車場ってどこ?

結論から言うと、今回紹介していく穴場駐車場は近隣ではなく、比較的駐車場が多い宇都宮駅周辺での紹介になっています。

えーーーちょっと遠いのーー?あるくのーー?って思ったあなたちょっと待ってみてください。

逆転の発想で、遠くて歩くという事は、それだけ駐車場が埋まる可能性は低いという事ではないでしょうか?

宇都宮駅周辺の駐車場は960台もあります。

少し遠くて歩くのが嫌だからという理由で、近隣の駐車場の空き探しをするなら、宇都宮駅周辺に停めて、あとは歩きかバスかタクシー使った方が早くないですか?

という事で、宇都宮駅周辺の台数が多い駐車場の紹介をしていきます!

ララスクエア宇都宮駐車場

ララスクエアは、宇都宮駅の西側に位置する駐車場で、台数はなんと435台もあります!

屋内駐車場なので、高さ200cm長さ500cm幅190cmと制限が多数あるものの、国産のミニバン程度なら停める事が出来ると思います。

料金は平日休日共に30分200円となっており、最大料金はありません。

しかし隣接するララスクエアにて1店舗1000円購入で2時間無料。2000円以上で3時間無料になりますので、帰りにララスクエアでお茶や買い物をして帰れば、安い駐車場と言えるのではないでしょうか!

それにクレジットカードでの支払いが可能なのもうれしい設計です!

住所:栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4-6

宇都宮西駐車場

続いて紹介するのは、こちらも宇都宮駅の西より宇都宮餃子祭り2018を行っているエリア側にある駐車場です。

駐車台数は114台となっており、最大料金も細切れではありますが1500円と設定されています。

平地自走式の駐車場なのですが、高さ制限230cmで大型車は不可とされています。

しかし普通車・小型車・軽自動車はOKとなっています。

このことから、4tトラックや業務用の大型車両でなければ、アメ車等大きな車でも大丈夫なのではないでしょうか。

料金については、宇都宮餃子祭りが行われる時間帯に限って言うと、20分100円の最大料金1500円となっています。

最大料金については10:00~17:00までが1500円なので、17:00以降は20分100円が取られます。

しかしクレジットカードでの支払いが不可となっているので、注意が必要です。

17:00までに出るのなら、ここに停めるのもありかもしれませんね!

住所:栃木県宇都宮市川向町632-16

ゆったり西口パーキング

さて宇都宮餃子祭り2018の穴場駐車場として紹介してきた中で、最後の紹介となるのがゆったり西口パーキングです!

こちらは最大料金が24時間で2000円と高めになっていますが、1時間300円と時間単価で見ると安くなっているので、6時間半以上停めないと最大料金に達しないという親切設計の料金となっています。

仮に3時間で会場を後にした場合、900円で済みますし、5時間いたとしても1500円ですみます。

食フェスにそこまで長くいないでしょうから、このくらいの料金設定の方が逆にいいのかもしれませんね!

また車両制限に関する情報は見当たりませんでしたので、ゆったり西口パーキングという名の通り、大きな車でも気にすることなく停める事が出来るのかもしれません。

クレジットカード不可なのは残念ですが、西口の駐車場でお探しなら穴場と言えるかもしれませんね!

住所:栃木県宇都宮市川向町632-17

宇都宮餃子祭り2018の混雑がヤバいって本当?

では宇都宮餃子祭り2018でほぼ確実に停められるであろう穴場駐車場の紹介をしたところで、続いては宇都宮餃子祭り2018の混雑状況についてチェックしていきましょう。

宇都宮餃子祭りは、餃子の本場宇都宮で行われる餃子祭りという事で、県外からも来る人が多く非常に混雑する事で有名です。

昨年の人入りは22万人ともいわれています。

開催期間が土日2日間だけなので、1日11万人来ることになりますね。

それに食べ歩きも多いことが予想されるので、大混雑必至ではないでしょうか。

昨年の混雑状況ですが、以下のようになっていたみたいですね。

こうしてみてみると、人でごった返していることがわかります。

会場には餃子を座って食べられるように、テーブル席の設置がなされているそうですが、数が少ないそう。

しかしこれとは別のエリアで芝生にレジャーシートをひいてもOKなエリアがあるそうなので、そちらに行ってしまえば日向ぼっこをしながら、餃子を食べられるという非常に優雅な時間を過ごすことが出来そうですね!

また混雑が上の注意点がもう一つあるのですが、当日餃子に1人当たり2皿ほどの制限が設けられるようです。

そりゃーーー1皿100円の餃子を10皿ってなってしまうと、行列が全然進まないですから、しょうがないですよね。

ある意味では回転率を上げる運営側の考えなのかもしれません。

混雑について簡単に解説してきましたが、百聞は一見に如かずという事で、混雑状況が分かる動画を持ってきたのでご覧ください。

宇都宮餃子祭り2018の出店舗とネットの感想は?

では最後に今回宇都宮餃子祭り2018に出店される店舗やネットの声の数々を見ていき、終わりにしたいと思います。

まとめ

今回宇都宮餃子祭り2018の駐車場と混雑・出店舗情報をチェック!と題し書いてきましたがいかがでしたでしょうか!

宇都宮餃子祭り2018では周辺に駐車場が816台あるはずですが、市役所利用者専用という条件をうのみに考えると一気に、447台まで減ってしまいます。

22万人も来る食フェスですから、その程度の駐車場台数ならすぐに埋まってしまう事は明白で、仮に市役所の駐車場が解放されたとしても、時間によっては周辺に停めるのは厳しいかもしれません。

そこで、会場までは少し歩きますが、宇都宮駅西側の台数の多い駐車場を穴場として紹介してきました。

中でもララスクエア宇都宮駐車場は、ララスクエアで買い物をしたら最大3時間無料になりますし、オススメの駐車場といえるかもしれません。

当日混雑は何とか我慢できても車が停められないとなると、目も当てられないのでしっかりと駐車場情報はチェックしていきましょう!